9e259380ec2c0bd0a9453c77107ab8b3

紅茶はどうやって飲むの?

では、紅茶のベストな飲み方とは?

世界にはさまざまなお茶の習慣があります。しかし、大雑把に考えても、紅茶の飲み方を4つの主要な「紅茶文化」に集約することができる。

edito 1

The plant purists

お茶と同じように中国から始めると、そこではお茶が最もシンプルであることがわかるだろう。

中国で飲まれるお茶はほとんどすべて緑茶で、余計なものは一切入れない。人々は茶葉をお湯で煎じるだけで、砂糖やレモン、ミルクを加えることはほとんどない(これらは西洋の添加物だと考えられている)。

また、中国人は同じ茶葉を2回以上煎じるのが普通で、どんどん薄めて飲むこともある。そしてまた新しいポットを淹れる!

日本、台湾、韓国など他の東洋の国々でも、同じような方法で緑茶を楽しんでいる。そしてもちろん、日本では千年前から手の込んだ茶道が作られてきた。

edito 2

牛乳と砂糖

イギリスはヨーロッパへの紅茶の主要輸入国のひとつだった。イギリス人は紅茶にミルクを加え、苦味をわずかに抑えた。甘みを出すために砂糖を加えることも多かった。そのため、イギリス連邦全体(イギリス、アイルランド、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、インド、パキスタン、南アフリカ、東アフリカ)で、紅茶はこの方法で広く飲まれている。

とはいえ、ロンドンの「脂っこいスプーン」カフェで飲む紅茶と、ニューデリーのチャイワラーが入れる紅茶にはかなりの違いがある。

どちらにもミルクと砂糖は入っているが、その風味や煮出し方、淹れ方は大きく異なる。

edito 3

ダークでストロング

ロシアや中東に目を向けると、紅茶好きの国々はミルクなしの甘く濃い紅茶を好む。彼らはカップの深い赤色の濃さを好む。これがトルコ、エジプト、サウジアラビア、イラン、イラク、ロシア、東ヨーロッパでの紅茶の飲み方だ。

edito 4

軽やかでレモンのようだ

これでもまだ、地球上の大部分を占めている。まだご紹介していない多くの地域(中央・西ヨーロッパ、スカンジナビア、アメリカ、南アメリカの大部分など)は、コーヒーが支配的であった地域である。

もちろん紅茶は今でも飲まれている-特にヨーロッパと北米では。しかし、ミルクを入れずにレモンを添えたり(ヨーロッパでは)、アールグレイのような軽めの紅茶を飲んだり(アメリカでは)、アイスで飲むことが多い。

南米の大半では、紅茶はあまり飲まれない。いずれの文化圏でも、ハーブティーは苦みがなく、香りが強いため、より人気がある。

このような世界的なホイッスルストップツアーを終えて、結論から言うと、「正しい」とか「間違っている」ということはない。紅茶は自分の好きな飲み方が一番だ!